スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
★~わんこのくに~★ わんこと私の幸せおうちごはん&コミュニケーション
| トレーニング | 19:48 | comments:12 | trackbacks:0 | TOP↑
長助は完全な家庭犬で
ほんと最低限のしつけだけなんですが☆恥
コミュニケーションは本当に大事だと思います
長助には私の気持ちは
長助がわかる行動で伝えたいと思ってます
「ダイスキ」といくらキモチがあっても
行動がともわないときっと伝わらないと思います
訓練ってきっと犬にわかる行動で愛を伝えることなのかもしれないですね
| 長助おかん | 2007/06/22 23:34 | URL |
訓練を通してコミュニケーションをするという考え方も
ありますが、それ以外の時間(会話の時間)を
大切にしているという話を聞いて、
人と犬の関係の「基本」の部分を感じました。
訓練士さんによっては、技術を磨くことがメインで、
心の部分をそれほど重要に思わないかたもいるような
気がしていたので、彼女が私に話してくれたことが
とっても新鮮に聞こえました。
犬の気持ちを大切に。
ただ訓練をすればいいってものではないですね。
訓練がいくら完璧であっても、まずは家庭犬として
優秀であることが大事なのだと言っているのだと思います。
飼い主の言う事がきちんと聞けて、社会に順応し、
マナーを守れる犬であることが一番大切ですね。
それは訓練の経験を問わず、すべての犬に共通して
言えることですよね。
犬にわかる行動で愛を伝えることが訓練♪
きゃ~、おかんさんってなんてステキなことを
言うんでしょうネ♪
パールの訓練士さんは、まさにそれを実践している人だと
思います!
そして、私たちも一生懸命、わんこに愛を
表現していかなくちゃいけないですね~♪
お互いを分かり合う為にも!
パール君おめでとうございます!
パール君は本当に良い訓練士さんと出会えましたよね。
うちは初めの訓練士さんは昔ながらの方で犬にも人にもそういう流れの教え方でした。
そういう良い方に出会えていたら、また違ってただろうな~と思います。
あと、どんな良い訓練をしても犬と会話しないとダメですよね。
よくわかります。
昔はそういうこと考えたことがなかったのですが、ずっと一緒にいると、何が大切なことなのかを犬から教わってきたかなと思います。
会話も犬からしてきてもらったような気がします。
日々、犬に色々なことを教わっています。
とても素敵なお話ですね
私も大賛成です♪
そんな素敵な訓練士さんと出会えたことは、れいさんのわが子を愛する思いからなのでしょうね^^
私もPC画面の前ばかり張り付いてないで、犬達との会話を楽しまなくちゃ♪。。
| Miki | 2007/06/24 08:41 | URL |
パール君のようなお利口さんでも、修正している部分があるのですね。
・・・犬ってやっぱり繊細ですね。
きっと、今の訓練士さんとは楽しんで学んでいるんでしょうね、パール君。
犬との会話かぁ・・・私たちは全然できてないです、きっと。
頑張らなくっちゃ~!
はぁ~い、どうもありがとうございます。おかげさまでやっとこ、ですが。合格できました♪
訓練士さんの影響は人(飼い主)にも犬にもとても大きな影響を与えるものですよね。いいかたとの出会いがあれば、それは一生の宝になると思います。
私もトップレベルの訓練犬になってほしいとか、そういうことは望みではなくて、家にいて飼い主の言うことが聞けるよい子であればそれで十分と思っています。あとはただのゼイタクな部分ですね(笑)
訓練士さんで彼女が初めてですね~。犬との会話の大切さを教えてくれたのは。
アントン父さんもわんこたちとたくさんお話をしているんですね。だから、みんないい子なんですね♪
ホントに私も犬から教わることっていっぱいあります。人間って未熟だな~って、犬といると思うこの頃・・・
| れい | 2007/06/25 00:53 | URL | ≫ EDIT
Mikiさんからステキなお話って言っていただけて、とってもうれしいですよ~。どうもありがとう♪
そうですね~。1度、失敗したら2度は失敗したくなくて、訓練士選びが慎重になりました(笑)
でも、今の人は私のひとめぼれです♪
迷ったけれど、最初のインスピレーションの人に決めました。あの頃は、もう必死でねぇ~~(笑) わらをもすがるような気持ちで、彼女のところへ行きましたよ(笑)
お互い、いっぱい会話しましょう。家の大事なわんこたちと。
| れい | 2007/06/25 01:03 | URL | ≫ EDIT
いえいえ、全然お利口じゃないんで、お利口になるべく勉強中(修正中)なんですよ~(笑)
パールは今の訓練士さんのことは大好きで、訓練も楽しいらしいけど、まぁー、一筋縄でいかないのが、あの子なので(笑)、訓練士さんはかなり苦労しています。ホント、申しわけなくて、頭下げっぱなしです・・・(汗)
私たちもパールとは全然会話ができてないので、これからなんですよ~。
お互い一緒にがんばりましょ!
| れい | 2007/06/25 01:08 | URL | ≫ EDIT
パール君みたいに、良い訓練士さんに巡り会える事が大事ですね。たくさんの訓練士さんがいらっしゃって、それぞれ信念をお持ちでしょう。出会いは大切ですね。パール君は、幸せですね。
ピーターは、現在訓練は何もしていない家庭犬です。我がままを言う時もありますが、頭ごなしに叱らずに、静かに語りかけるように諭すと、結構理解してくれます。この方が、こちらもムダなエネルギーを使わずに済んでラクです。
心と心が通じ合える関係を作って行きたいなーと常日頃思ってます。
ハイ、おかげさまで、ホントにいい人にめぐり合えて
感謝しています♪
ピーター君は賢いよい子だと思いますし、すでに
mimipi-nさんとのよい関係ができているのだと思います。
だから、お話してもわかってくれるんでしょうね。
ステキですね~♪ 私の理想とするところですね~♪
とっても納得できお話ですね。
訓練のやり方もいろいろあると思いますが、犬とのコミュニケーションが取れないと、訓練をしても虚しいというか、普段一緒に生活する意味もないように思います。
一緒に何かをやっていく事がお互いに楽しいと思えればいいなと思います。
自分が納得できるやり方の訓練をやってくれる訓練士さんでないと、犬も戸惑うでしょう。
| happika | 2007/06/22 21:50 | URL |