スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
★~わんこのくに~★ わんこと私の幸せおうちごはん&コミュニケーション
| プライベート | 12:17 | comments:10 | trackbacks:0 | TOP↑
はぁ~い、秋さん、ごんばんは。
なぁ~んにもしないで犬と遊んで寝てました(笑)
除草剤、私の故郷のほうもあちこちにまかれていたので
ちょっとびっくりでした。
今まではそんなことがなかったので・・・
犬と暮らすようになるとこういうことがちょっと気になります。除草剤には発ガン物質を含むものが結構あるとかで、
無防備な犬に影響を与えないようにしたいです。
普段は除草剤と縁がない暮らしなのでぼ~っと
してますけど(笑)
秋さん、何はともあれ、ここに来られるようになって
よかったです(笑) お手数かけますね~!
お誕生日のほう、早速のご登録、ありがとうございます♪
うれしいわぁ~♪
私の廻りでも結構使ってますね。
私も草引きが出来ない時は使います。
でも、ワンコ達が絶対に入ってこない所、入れさせない所限定ですけどね。
多分今の除草剤は、しっかりまいた後3ヶ月すると作物も作れる!と言うのが多いです。
それに雨が2~3回降れば動物には害はない。とも聞きます。
でも、怖いので出来るだけ避けたいですね。
グランドにまかれた時は、小さな草が生えてくるまで絶対に入りませんよ。やっぱり怖いですからね~
それともう1つ、私が気を付けている事ですが、用水路での水浴びです。
田んぼの中にも除草剤をまくので、下流の用水路も要注意です。
幸いにも、いつもの池・用水路とも上流に田んぼも民家もないので安心ですけれど。
| れいまま | 2007/05/23 21:28 | URL |
れいさんの故郷は自然がたくさんあっていいですね。
水を見つめてるるパール君の後姿がしおらしいです
わが町では、公園や歩道に除草剤をまくことはしていません。でも駐車場とか私有地には撒かれています。
科学薬品は怖いですね。駐車場の草を食べて、吐いたり血便が出たコがいましたよ。
これからの季節、気をつけないといけませんね。
| happika | 2007/05/23 22:11 | URL |
近所の雑草は全部刈り取り方式なんですよ
年に何度か業者の方たちが町中で「ぶぃーーーん」と刈り取ってます
でもムシが入ってこないように家の回りにまく薬とか売ってますし気をつけないといけないですね
近所ではとにかくわんこうんこを拾わない飼い主が多くて飼ってない人からかなりの苦情があります☆悲
そのせいで毒の入った餌をわざと道において不幸にあったわんこもいます
全て人が壊してるような・。・。
無農薬野菜を作ってるお父様・オット様ステキですね
| 長助おかん | 2007/05/23 22:52 | URL |
新鮮な野菜が沢山ありますね~
私の父も野菜作りが趣味なんです。今では趣味の域を超えて、沢山作っているので、毎日のように我が家へ運んできてくれます。(実家は車で5分くらいのところにあります)
私が忙しいのを知っていて、両親は野菜を洗って、茹でるだけ、切るだけ、の状態で届けてくれるので助かっています^^;
除草剤、こちらの方は田舎で空き地も沢山あるので使っている人は多いですよ。。
野菜や花が植えてある畑付近は割りと弱いものを使っているようですが、ただの空き地には草刈をしなくてもいいように、強い薬がまかれています。。
フォルトの散歩は、なるべく草のところを歩かない、匂いをかがせない等常に気をつけていますね~
| フォルトママ | 2007/05/23 23:14 | URL |
れいままさんのまわりでも除草剤はいろいろと
使われているのですね。
う~ん、何が何でも除草剤阻止!ってわけではないけれど、
誤った使い方があればちょっと怖いですよね。
グランドにも除草剤がまかれてるんですか!!
やっぱり、遊べませんよねぇ。
グランドって公のところ? 私的な施設ですか?
そうそう、用水路は怖いですね。
水の中にどれだけの薬品が含まれているかわからないから。
この間のときも、パールが中に入りたがって
困りましたよ~σ(^◇^;)
しおらく見えましたか、パール(笑)
本人は水に入りたかったんですけど、入らせなかったので、
「仕方ないな~」って思って見てたんですかねぇ~(笑)
私の街でも公共の場では除草剤を使っていませんけれど、
個人のかたがホームセンターなどで買って使ってる場合が
多いんでしょうね。
去年などは、はす向かいの人が、薬をシューシュー撒いて、
道路沿いにも除草剤かけて怖かったです。
しばらくはすごいニオイがして家の窓を
開けられませんでした(涙)
私の知り合いにも除草剤が原因で死んだ子がいますよ。
犬飼いは散歩に気をつけるに越した事はないですね。
うちも近所の空き地(公共のものです)で年に数回、
ぶぃ~~ん、ぶぃ~~んって、草を刈っています。
草刈したあとのニオイって好きだなあ~♪
うんちを拾わない飼い主はいけませんねぇ~!
でも・・・だからと言って、毒えさ置いて仕返しするのは
いけませんよ~~!!(怒)
怖いね~。犬には何の罪もないですもん。
人の迷惑を考えないお困り者って、どこの街にもいるねぇ!
無農薬野菜は、父が始めて夫がそれを習ったの。
無農薬野菜には、薬品に汚染されていない良質の土作りが
ポイントみたいですよ♪
フォルトママさんのお父さまも野菜作りを~♪
毎日、新鮮な野菜をきれいにして届けて下さるなんて、
うらやましいですね~。フォルトママさん、幸せだわ~♪
私の父もあれこれ工夫して作って楽しんでいます。
私には年に何回か箱詰めにして送ってくれますよ~♪
フォルトママさんのご近所でもやっぱり除草剤が
使われてますか~!
空き地に撒かれると、やっぱりちょっと怖いですね。
草のある場所をわざわざ避ける犬の散歩っていうのも、
何だか??だけど、それが健康を守るためなんですよね。
なんかちょっと淋しいね。
ご無沙汰していますm(_ _)m
里帰り、ゆっくりできましたか??
除草剤・・・あまり気にしたことはなかったんですが、そうですか「畦道」に使われているんですね(^-^;
夫の田舎の畑へ行く道も昔は皆で草刈していたらしいですが、手入れする人の数が減ってきて仕方なく除草剤使い始めたって言っていました。
追伸:HPからはどうしてもここへ来られないので(不明?)ブログへ直接来られるようにしました~☆
お誕生日登録もさせていただきましたv(。・・。)イエッ♪もうすぐです(笑)
| 秋(しゅう)@kakiの母さん | 2007/05/23 15:29 | URL | ≫ EDIT